ふるさと納税やってよかった!日用品を選んで家計も助かった話

目次

ふるさと納税を始めたきっかけ

私は「ふるさと納税って、なんだか難しそう」、「いろいろな手続きがあって面倒そう」と思って、社会人になって長い間手を出していませんでした。

でも、実際に行ってみると、たった数クリックでお得に商品を購入できることに驚きました。

その中でも私は、普段生活に欠かせない【日用品中心】に返礼品を選びました。そのおかげで家計の節約効果を実感!

この記事では、私が実際に申し込んで良かった「日用品の返礼品」を紹介しながら、ふるさと納税の魅力をお伝えします。

ふるさと納税ってどういう仕組み?

ふるさと納税を簡単に説明すると、「応援したい自治体に寄付をして、そのお礼として特産品をもらう制度」です。

また、所得により寄付金額の上限額が決まっており、その寄付額から、実質、自己負担2000円を負担します。それ以外の寄付金は、翌年の住民税、所得税から控除される制度です。

サラリーマンや、主婦の方なら「ワンストップ特例制度」といって確定申告をしなくても寄付金控除が受けられるので、とても簡単です。

私が選んで良かった日用品の返礼品4選!!

  1. 静岡県富士市:5倍巻きトイレットペーパー
  2. 栃木県小山市:ティッシュペーパー
  3. 山口県山陽小野田市:サランラップ
  4. 福岡県嘉麻市:食器用洗剤

静岡県富士市:5倍巻きトイレットペーパー

これが本当に便利でした!

5倍巻きなので交換回数が減り、収納スペースもスッキリ。品質もよく、柔らかさもちょうどよいです。

おすすめポイント

  • ストック切れの心配が減る
  • 家族4人でも数カ月もつ
  • 富士市は紙製品の品質が高く、リピートしやすい自治体

栃木県小山市:ティッシュペーパー

生活の必需品であるティッシュも返礼品で!買いに行く手間が省け、常に家にある安心感があります。

おすすめポイント

  • 品質が良く鼻に優しい
  • 箱デザインもシンプルで部屋になじむ
  • 実用性が高く失敗しない返礼品

山口県山陽小野田市:サランラップ

これもかなり助かっています!

料理やお弁当づくりで欠かせないアイテム。使う頻度が高いのでコスパ最強です!

おすすめポイント

  • 日本製で品質が安定
  • 消耗品だからすぐに使える
  • 保存・衛生面のストレスが減る

福岡県嘉麻市:食器用洗剤

私がふるさと納税を始めて、一番やってよかったと感じた返礼品です。

買い忘れがちな食洗機用洗剤を、まとめてストックできるのが本当に助かります。

おすすめポイント

  • まとめ買いで数ヶ月分カバー
  • 液体より粉末タイプの方が長持ち
  • 家事の時短にもつながる

ふるさと納税をやって感じたメリット・デメリット

メリット

  • 家計の固定費(日用品)を節約できる
  • 生活の役に立つものを選べる
  • 地域の産業を応援できる

デメリット

  • 一度に届くと収納場所が必要
  • 控除上限額を超えないように注意が必要

これから始める人へのアドバイス

  • 最初は「楽天ふるさと納税」など使いやすいサイトから始めるのがおすすめ
  • ワンストップ特例制度を使えば手続きが簡単
  • 日用品や消耗品を選べば失敗しにくい

まとめ

最初は「難しそう」と思っていたふるさと納税。でも実際始めてみると、生活が少し豊かになり、家計にも余裕が生まれました。

「まだやったことがない」という方は、まずはぜひ始めてみてください。

きっと「なんでもっと早くやらなかったんだろう」と思うはずです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次